家庭菜園がもっと楽しくなる!初めてのコンポスト作りと活用法

生ゴミコンポストは、キッチンから出る生ゴミと庭から出る落ち葉や残渣から、栄養豊富な堆肥作るための方法です。
(堆肥とは有機物を微生物に分解させて、その栄養を植物が吸収しやすい状態にしたものです。)

微生物と酸素の力を借りて発酵・分解を促して出来上がった自家製堆肥を混ぜると
土がふかふかになり、保水性や排水性、通気性が高い良好な土になっていきます。
また、出来上がった堆肥には植物の生長に必要な窒素などの栄養が豊富に含まれているので、肥料としてどんどん活用できます。

可燃ごみの4割を占める生ゴミを家庭で堆肥にして土に還すことで、
生活の中で「地球に優しい小さな循環」が生まれ、自然と季節を感じる豊かな生活を送ることができます。

生ゴミコンポストに投入しているもの

  • 野菜くずや果物の皮
  • コーヒーかす、茶殻
  • パン、お米、穀物
  • 落葉、花がら、雑草や古枝などの残渣
  • 卵殻
  • 使用済みの揚げ油 
  • 鉢植えなどで使用後の土

生ゴミ堆肥づくりの手順と注意点

1)生ゴミを投入→つど攪拌する(発酵分解に空気が必要)
2)水分が多いと感じたら、米ぬかを撒いて攪拌しておく(水分過多は腐敗の原因に)
3)生ごみが表面に見えないよう土や落葉を被せておく(虫がわかないように)
4)調理済みの食べ残しは入れない(悪臭の原因に)
5)肉や魚など動物性のものは入れない

出来上がりの目安

発酵が進み生ゴミの形がほとんど分からなくなり、黒っぽい色なったら完熟です。
生ごみ特有の嫌な臭いもありません。冬場なら2か月、夏場なら数週間で出来上がります。

生ゴミ堆肥の使い方

1)古い土に混ぜて土を再生する
2)元肥として使う
3)追肥として使う

虫や悪臭が発生する原因と対処法

生ゴミコンポストは水分が多すぎると、虫や臭いが発生する原因になります。水分過多で腐敗菌が増殖し、臭いを放つようになると、その臭いにつられて「コバエ」「アメリカミズアブ」「チョウバエ」などの虫が発生します。

虫が発生したときの対処方法

・手っ取り早く殺虫剤使って退治する(なるべく使いたくありませんね。)。

・袋に入れ替え、天日干しをする
虫は直射日光に当てれば、殺虫剤を使わなくても2、3日で死滅します。
やり方は簡単で、熱の吸収率の高いビニール袋に生ゴミコンポストの中身を入れ替え、密封して直射日光に当てるだけです。虫が死滅しているのを確認したら、生ゴミコンポストに戻して完了です。
なお、ビニール袋に入れたまま長時間放置すると、堆肥を作るのに必要な微生物も死滅してしまうのでご注意ください。

・発酵促進剤を使う(米ぬかで代用できます。)
発酵促進剤は、微生物の働きで生ゴミなどの有機物、堆肥化させる効果があります。発酵促進剤を使うと、コンポスト内の温度が一時的に60℃ぐらいに上昇するため、この温度によって虫を死滅させることが可能です。虫を死滅させるだけでなく、生ゴミの分解にも役立ちます。

・木酢液を散布する
お酢の臭いは虫が嫌う臭いですので100~200倍に希釈してから撒くと殺虫効果があります。
また、お酢を定期的に散布すると虫除け効果も期待できます

・熱い湯をかける
ウジ虫が大量に湧いてしまったら熱湯をかけて駆除することができます。ウジ虫は熱に弱いため、70℃以上の熱湯をかけることで死滅します。

・石灰を入れる
石灰を投入するだけなので手軽ですが、コンポスト内のpHがアルカリ性になってしまうのが難点です。アルカリ性を好む植物であればよいのですが、酸性を好む植物に使う場合はpH調整が必要になります。

自治体のコンポスト購入助成金制度について

家庭用のコンポスト(電気式生ごみ処理機を含む)を購入する際には、お住まいの地域の自治体から助成金が出る場合があります。
購入金額の2分の1~3分の1以内、限度額を2万円~3万円までとしている自治体が多いようです。
申請方法など、詳しくはお住まいの地域の市区町村役場(環境課など)にお問い合わせください。

まとめ

日本のゴミ焼却量はなんと世界1位。可燃ごみの4割を占める生ゴミの80%は水分です。その水分を燃やすために多額の焼却費をかけ、大量の二酸化炭素CO2を排出しています。
家庭で堆肥にして土に還すことで、生活の中で「地球に優しい小さな循環」が生まれ、自然と季節を感じる豊かな生活を送ることができます。家庭内でできる、”半径2メートルの食の循環”を始めてみましょう♪

DI VERDE

園芸歴30年。落ち葉と生ごみを使った自作ミミズコンポストで堆肥を作り、無農薬無肥料の循環型ローメンテなガーデニングを紹介しています。

DI VERDEをフォローする
DI VERDE

園芸歴30年。落ち葉と生ごみを使った自作ミミズコンポストで堆肥を作り、無農薬無肥料の循環型ローメンテなガーデニングを紹介しています。

DI VERDEをフォローする
コンポスト
DI VERDEをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました